「特定保健指導」の効果(J Atherosclcer Thromb 2017, PLoS One 2018)

Rationale and Descriptive Analysis of Specific Health Guidance: the Nationwide Lifestyle Intervention Program Targeting Metabolic Syndrome in Japan.
Tsushita K et al. J Atheroscler Thromb. 2017 Dec 12.

Effectiveness of nationwide screening and lifestyle intervention for abdominal obesity and cardiometabolic risks in Japan: The metabolic syndrome and comprehensive lifestyle intervention study on nationwide database in Japan (MetS ACTION-J study).
Nakao YM et al. PLoS One. 2018 Jan 9;13(1):e0190862.

2008年から始まったメタボリックシンドロームを対象とした特定保健指導の効果を検証する論文が2つ出ました。
(Tsushitaら、2017 および Nakaoら、2018)

Tsushitaらは、特定保健指導の受診者(約32000人)と未受診者(約190000人)の1年後の結果を比較しました。
積極的支援群で、男女とも受診者が未受診者で、1年後の体重変化に有意差がありました(男性:受診者vs未受診者 -1.98㎏vs-0.42㎏、女性:-2.25㎏vs-0.68㎏、それぞれp<0.01)。
動機づけ支援群でも同様に、男女とも1年後体重変化に有意差がありました(男性:受診者vs未受診者 -1.40㎏vs-0.30㎏、女性:-1.53㎏vs-0.42㎏、それぞれp<0.01)。
腹囲は、男女とも積極的支援群で1年後の減少がもっとも大きいという結果でした(男性:-2.34㎝、女性:-2.98㎝)。
また、受診者は未受診者にくらべ、薬物治療移行も少ないという結果も得られました。

Nakaoらは、特定保健指導の受診者(約112000人)と未受診者(約908000人)の3年後の改善率を比較しました。
腹囲が5%以上改善した率は、受診者が未受診者にくらべ有意に多いという結果でした(受診者vs未受診者 21.4%vs16.1%、p<0.001)。
同様に、BMIが5%以上改善した率は、受診者が未受診者にくらべ有意に多いという結果でした(受診者vs未受診者 17.6%vs13.6%、p<0.001)。
受診者は未受診者にくらべて、メタボリックシンドロームから脱するオッズは1.3倍でした(OR 1.31, 95%CI 1.29-1.33)。
他の分析方法でも同様の傾向の結果が得られました。


論文の詳細はこちらこちら